タイトル | : フォーラム再開記念:生ハムの作り方 |
記事No | : 37 |
投稿日 | : 2008/01/13(Sun) 10:29:12 |
投稿者 | : むらなか |
ちょっと凝って、生ハム作りを紹介します。市販のものより塩分が少ないので、保存食というよりは生ものに近いです。
パンチェッタ、生ハム、ヒレハムの作り方〜乾塩法
■スパイス 肉1sあたり ◎粗塩35g 赤砂糖10g ◎黒コショウ大さじ1 (挽きたて推奨) ○コリアンダー大さじ1 (挽きたて推奨) ◎ブーケガルニ 1〜2g ◎オールスパイス小さじ1/3 ◎セージ小さじ1 ○パプリカ小さじ1 ○ナツメグ、クローブ少々 ◎ローレル6,7枚(手でもんで砕く)
◎必須:○オプション ほかにタマネギ、セロリ、洋酒なども面白そう。 塩・こしょうだけでもそれなりの味にはなる。
※パンチェッタ(ばら肉)には、さらに粒のクローブ4〜5粒加える 生ハム・ヒレハムは肩ロース推奨、漬け込み前に脱水シートで一日水抜きするとなお良い
■香辛料をビニール袋に入れ、肉を入れて揉み込む 肉に穴を開ける必要など無し(良くフォークでつつけとか書いてあるが) そのまま冷蔵庫で一週間漬け込み
■塩抜きは、倍量の水で4時間行う。漬けておくだけで特に何もしていない 夏は水を冷やしておく&冷蔵庫(野菜室)で塩抜きする 塩抜き後は布巾などで水気を取り、脱水シートで一日水抜きする
■燻製は冷燻法で行う 薄手の蒸し器を使い、上のすのこを逆さまにして、さらに上を鍋で蓋する 燻材はサクラとヒッコリー等量、ローレル、ブーケガルニ少々 ベーコンの場合は、クローブ数粒も入れる 蒸し器を火に掛け、うっすら煙が出てきたら素材を乗せて鍋で蓋する 煙の出具合を見て、火を止める。すのこが触れる程度より熱くなれば良くない 10分程度煙を絡める。上の鍋を開けた時煙量が少ないようなら再度燻ずる 上の鍋が温まっている感じなら、冷めるまで待って行う。 本格的にやるなら55〜60℃で数時間行うが、専用の燻製装置が無いと無理かも
※ヒレハムの場合は、燻製の必要なし。表面に粒マスタードを振ってラップに包む。 すぐに食べても良いが、ラップに包み冷蔵庫で数日熟成させる。 ラップで包む前に、表面をウオッカなどで拭いておくと良いかもしれない。 長く保存する場合は冷凍する。
|