タイトル | : 2001/08/31■058 99分裏地ばんど |
記事No | : 158 |
投稿日 | : 2013/10/05(Sat) 10:29:04 |
投稿者 | : 管理人 |
[99分CD-R] 最近は普通のパソコン雑誌でもチラホラ見掛けるようになった「99分録音できるCD-R」の話. 主な目的はプレステのソフトのコピーらしいが,俺は90分カセットのバックアップに使えるという点で興味を持った. なぜそんなに長く記録できるのかというと,要するにデータを記録する線幅を極力狭くしてるんだな(音楽CD-Rは,アナログLP同様,渦巻き状に一本線でデータを記録する). ただ,焼きソフトにそれに対応した機能(オーバーバーン)があり,かつ,CD-Rドライブとの相性が合わなければ,実効性はない. 実際の録音可能時間も,メディアとドライブの組合せによってマチマチらしい(74分〜99分). そのへんは,「100分の壁」突破を目指して――最悪の場合,ドライブが壊れちゃうというのに――様々なメディアとドライブを組み合わせて日夜実験している人たちがいる. CD-Rはかなりマニアックな分野みたいで,そういう方々は,74分メディアしかなかった時代から,1分でも長く焼こうと実験を繰り返してきてるんですな.頭が下がる. メディアは秋葉のマニア店などで売ってる.俺は「あきばんぐ」で買って,試してみた. ノーブランドだが,製造元は韓国RITEKらしい.別に粗悪なメーカーではないけど,オレンジブック(CD-R標準規格)準拠じゃないから,海賊版扱いである. 実験結果. Disk Juggler Proの場合はエラーが出るが,Nero5.5とミツミCR4804TEの組合せでは,90分は問題なく焼ける. まだ99分までは試してないが,俺の目的は90分±数分焼くことであるから,これでOK.音質上も問題なし. ただし,パソコンのCD-ROMドライブでは普通に再生できるが,音楽用CDプレイヤーの場合は,再生できる機種とできない機種があるようだ. 俺が試した範囲では,SONYディスクウオークマンでは全曲再生できたが,マランツ及びケンウッドのCDプレイヤーでは最終トラックまで再生できなかった. 音楽CDの当初の録音時間の上限(74分)については,ソニーの盛田会長(当時)とカラヤンがベートーベン第9の演奏時間を基準に決めたとか,いろんな伝説があるが,もとより恣意的かつ短すぎる,と俺は思っていた. 大は小を兼ねる,では必ずしもないが,カセットが最長120分だった時分に,74分なんて短すぎる,と. VHSがβに勝った要因だって,録画時間の長さのメリットが大きいと思うし,CD-Rだって,現に63分録音用はとっくに姿を消してて,74分だって80分に取って代わられようとしているんだから.MDだって長いのが出てるし(あれはサンプリング周波数を落としてるから,明らかに音質は悪いが). ただ,実際問題として,80分CD-Rがメディア先行でオレンジブックで認められように,今後99分CD-Rが正式に認められるかといえば,難しいと思う.バラツキが大きすぎるから. だからといって,倍密CD-RだのスーパーCD(だっけか,よう知らん)みたいな独自企画で行くソニーにも未来はない.一社独占では立ち行かない分野だし,「技術のソニー」神話も終わってるし(最近の無様なケータイ端末回収騒ぎ!). まぁ,俺の予想としては,CD-Rは80分ものが主流となって当分存続し,90分以上のものは,せいぜい90分程度の規格がオレンジブックに載り,もっと長いものは海賊版的に残る,そんな感じだろうか.
[裏地見える] NHKの特番(再放送)で,ウラジミール・アシュケナージが英国の高校生たち(ナイーブでおます.)に音楽教育してる様子を,偶然見た. 本人が過ごした暗い時代も分かるし,共産主義憎しも分かるけど,余りにも反動的な教え方に呆れる.反共は反共でイデオロギーに変わりないのにさ.どんなピアノの巨匠だろうと,馬鹿は馬鹿だと思わざるを得ない.イデオロギー馬鹿.
[ぶろーどばんど] 所詮光ファイバーまでの繋ぎにすぎないと分かっていながら,早々と家畜ネットYAHOO!BBに加入した新しもの好きのお調子者は多いようだが,皆さんちゃんと繋がってるんだろうか? 会員300万人でやっとペイする大風呂敷事業を前倒しで進めてって,無理はないんだろうか? 工事に来る人は派遣とバイトばかりという話を聞くけど,大丈夫なんだろうか? 俺んとこはISDNなので,これをアナログに戻してADSLに替えるのは面倒臭え. かつてISDNを煽り今はフレッツADSLを煽ってるNTT(元凶)は,この転換工事を無償でやるべきだが,そんなサービスをする殊勝な会社じゃないってことは誰しも分かってるわけで. 俺は,しばらく様子見,yusenの普及待ちである. そのyusenにしても,加入してから実際に工事に入る期間は相当長い現状だと聞く. 結局ブロードバンドって,掛け声ばかり大きくって,実態が付いてきてないようだ. あと2,3年経てば事情は好転するかも知れないが.
2001/08/31
|